サイトアイコン クロスメイクバリュー

ーキッチンの壁紙張り替えで一新!クロスメイクでお気に入りの空間へー

家族の料理をつくるために、一日に何度も立つキッチン。
キッチンは毎日使う場所だからこそ、居心地の良い空間にしたいですよね。

 

この記事では、キッチンの壁紙張り替えのメリットや失敗しないためのポイントをご紹介します。当店がご提供する「クロスメイク」で行う壁紙リフォームの魅力もお伝えするので、ぜひ最後までご覧ください。

 

キッチンの壁紙張り替えをするメリット

キッチンの壁紙張り替えをするメリットは、以下の2つです。

・雰囲気を変えられる

・衛生的になる

 

水回りやコンロなど、さまざまな設備があるキッチンの壁紙の耐用年数は、約5年~10年です。
汚れやにおいが気になったら壁紙リフォームのタイミングです。壁紙張り替えを行い、快適なキッチンを実現しましょう。

 

 

雰囲気を変えられる

キッチンの壁紙張り替えをするメリットは、狭い空間でも雰囲気をガラリと変えられることです。空気も一新されて、新築時のようなフレッシュ感を味わえます。

 

選ぶ壁紙のデザイン次第で、カフェやレストランのようなおしゃれなキッチンにすることも可能です。自宅のキッチンでお気に入りの空間を実現できると、忙しいなかで行う家事も気分良くすすめられるでしょう。

 

 

衛生的になる

キッチンの壁紙張り替えをすると衛生的になることも、メリットの一つです。料理中に飛んだ油や調味料、においなど年が経つにつれてクロスに染みついた汚れも、壁紙リフォームで清潔さを取り戻せます。

 

毎日掃除をしていても、キッチンの壁紙には汚れがたまり、いつの間にかくすんで見えることも。生ごみや排水口のにおいが気になることもあるでしょう。家族の料理をつくる場所だからこそ、菌やウイルス対策も重視して衛生的なキッチンを保ちましょう。

 

 

キッチンの壁紙張り替えのポイント

キッチンの壁紙張り替えでのポイントは、以下の2つです。

 

・ダイニングやキッチン家電とのバランスを考える

・機能性があるものを取り入れる

 

壁紙張り替えを検討すると、クロスの種類の多さに驚く方も多いのではないでしょうか。ご家庭のキッチンに適した方法やデザインを確認し、納得のいくリフォームにしてくださいね。

 

 

ダイニングやキッチン家電とのバランスを考える

キッチンの壁紙張り替えをする際は、ダイニングやキッチン家電とのバランスを考えることがポイントです。隣接するダイニングやキッチン内の家電との相性は、無意識のうちに視覚から感情へ影響を与える可能性もあります。

 

ダイニングの壁や家電、システムキッチンの扉の色などと合う壁紙を選ぶと、落ち着いた印象に。ダイニングだけでなくリビングもひと続きになっている場合は、トータルで色を合わせると一体感が出て、広さと解放感を演出できます。

 

壁紙のデザインは台所に立ったときの風景で選びがちですが、ダイニングやリビングから見えるキッチンの雰囲気もイメージしてみましょう。

 

 

機能性があるものを取り入れる

キッチンの壁紙張り替えでは、機能性があるものを取り入れることもポイントの一つ。衛生さを保ち安心して調理ができるよう、キッチンには消臭・防カビ・抗菌機能を施された壁紙がおすすめです。

 

キッチンのにおいを放置すると、壁紙や家具に染みついて生活臭となることもあります。家族や来客が集まるダイニングやリビングをより快適な空間にするためにも、キッチンの消臭機能は大切といえます。

 

家族の食事をつくる場所だからこそ、キッチンでのカビや菌の繁殖は防ぎたいものです。トイレや浴室などと同様に水回り設備のあるキッチンは、カビや菌の繁殖が気になる場所。カビや菌の繁殖は、健康被害だけでなく下地の腐食にも影響するため十分注意してください。

 

 

キッチンの壁紙ににおすすめのコーディネート

キッチンの壁紙におすすめのコーディネートとして、以下の3つをご紹介します。

 

・無地のデザインで広さを演出

・一部にパステルカラーを取り入れておしゃれに

・グレー系でスタイリッシュに

 

クロスの色が持つ効果は、キッチンの雰囲気に大きく影響します。好みのテイストを目指して、壁紙リフォームで理想のキッチンを実現させましょう。

 

 

無地のデザインで広さを演出

キッチンの壁紙には無地のデザインを取り入れることで、圧迫感のない広い空間を演出できます。ホワイト系やアイボリー・ベージュ系の壁紙は、キッチン全体の印象が明るくなり、白・黒が多いキッチン家電も馴染みやすい色味です。

 

汚れに気づきやすい点も、無地のデザインのメリットです。すぐに対応することで汚れやにおいも落ちやすく、お手入れも楽になるでしょう。

 

 

一部にパステルカラーを取り入れておしゃれに

おしゃれな印象のキッチンにしたい場合は、アクセントにパステルカラーを取り入れることもおすすめです。周りがホワイト系の壁であれば、淡いカラーと合わせると清潔さも演出できます。

 

オレンジやピンク、黄色などの暖色系のパステルカラーは温かみが感じられ、ホワイト系のアクセントに取り入れやすい色です。料理を美味しく見せる効果もあるため、キッチンの壁紙に適していますよ。淡いグリーンやブルーは、温かみのある北欧風の仕上がりが期待できます。

 

 

グレー系でスタイリッシュに

グレー系の壁紙を選ぶと、キッチンがスタイリッシュな空間に仕上がります。背面にグレーを用いることで、LDKの奥行きを長く見せ、広く感じさせる視覚効果があることもメリットです。

 

なかでもブルーグレーは落ち着いたカラーなので、大人の空間を演出したい場合におすすめの色味です。ステンレスといったグレー系のキッチン設備との相性も良いため、統一感のある印象のキッチンになるでしょう。

 

 

クロスメイクはキッチンの壁紙に最適

当店が施工する「クロスメイク」は、キッチンの壁紙リフォームに最適な工法です。クロスメイクとは、既存の壁紙の上から塗布する専用の染色剤のこと。張り替えではなく塗り替える技術で、キッチンの壁紙についた汚れもあっという間に目立たなくすることが可能です。

 

クロスメイクには防カビ・抗菌・防臭効果があるため、キッチンに嬉しい機能性もばっちり。施工時間も張り替え工事と比べて大幅に短縮でき、廃棄ゴミもないため、一日中キッチンが使えないといった不便さも心配ありません。

 

カラーバリエーション豊富な「コロル」を用いればアクセントカラーを施すことができ、お気に入りの空間を演出できますよ。

 

また、当店では除菌率99.99%の効果がある「大魔神コートシステム」という除菌サービスもご提供しております。人体に悪影響のない安心安全の除菌剤のため、湿気がたまりやすく料理中のにおいがこもりがちなキッチンにおすすめです。

 

キッチンの壁紙リフォームをお考えの際は、塗り替える「クロスメイク」での施工をぜひご検討くださいね。

 

モバイルバージョンを終了